2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

模型車両製作 K電鉄8000系量産型 第6回

自作の鉄道模型車両を製作しています。 今回は、塗装工程になります。 まずは、屋根板の塗装です。 GMカラー35のダークグレーで塗装します。 屋根板の塗装が終われば、次は帯の塗装です。 近年は、ホームドアが設置されていますので、ドア上に帯を配置する傾…

模型車両製作 K電鉄8000系量産型 第5回

自作鉄道模型車両の製作工程を投稿しています。 今回は、車体ディテールの再現工程です。 車体ディテールとしては、側面部ではドア下部の靴摺り、妻板では貫通幌受けを再現します。 使う材料は、t0.3mmプラ板を1mm幅に切り出しでそれぞれの場所に合わせた長…

模型車両製作 K電鉄8000系量産型 第4回

模型車両製作を自作で行っており、製作工程を紹介いたします。 それぞれのパーツが揃いましたので、組み立て工程になります。 まずは、補強も兼ねた取付材を張り付けます。 横向き画像で見辛いですが、床板受けを下端から2.5mmの位置に、屋根板受けを上端か…

模型車両製作 K電鉄8000系量産型 第3回

自作鉄道模型車両の製作工程を投稿しています。 今回は、正面及び妻板の製作工程です。 まずは切り出しです。 横巾18mm、高さ方向19mmで、t0.5mmとt0.3mmのプラ板から切り出します。 貫通扉の位置をケガキます。 貫通扉を切り抜きます。 ガラス扉仕様なので…

模型車両製作 K電鉄8000系量産型 第2回

自作鉄道模型車両の製作工程を投稿しています。 K電鉄8000系の量産型です。 側面部の切り出しです。 前回は、外板をt0.3、内張りをt0.5を使っていましたが、今回より外板をt0.5に、内張りをt0.3に変更しました。 この方が少し切り出しやすくなったようです。…

模型車両製作 K電鉄8000系量産型 第1回

今回から、K電鉄8000系2次型量産車の製作工程を紹介いたします。 まずは、屋根板の切り出しです。 t1.2mmのプラ板から、16mm幅に切り出します。 そこから、長さ114mmに切り出します。 そして、切り出した2枚を重ねて接着、屋根板の基本的な型になります。 両…

模型車両紹介 南海電鉄

現在所有しています鉄道模型車両を紹介しています。 今回は、南海電鉄になります。 南海電鉄50000系「ラピート」。 関西空港が、使用開始に合わせて連絡特急列車に使われる車両として登場しました。 1994年製造ながら、造形から普通綱車体を採用、運転台上部…

模型車両紹介 大阪市交通局(現大阪メトロ)21系

現在所有しています模型車両を紹介しています。 今回は、大阪市交通局(現大阪メトロ)・御堂筋線21系です。 大阪市交通局(大阪メトロ)21系は、新20系シリーズの御堂筋線仕様として登場しました。 登場当時は、9両編成でしたが、後に10両編成になっています。 …

模型車両紹介 横浜市交通局1000系

現在所有しています鉄道模型車両を紹介しています。 今回は、横浜市交通局(ブルーライン)1000系です。 横浜市交通局1000系は、1972年開業当時からの車両でした。 登場当時は3両編成、横浜延伸開業に6両編成になりました。 2000系登場後に冷房改造して、更に…

模型車両紹介 営団地下鉄(現・東京メトロ)銀座線01系

現在所有しています鉄道模型車両を紹介しています。 今回は、営団地下鉄(現・東京メトロ)銀座線01系です。 01系は、1983年に試作車が登場、翌年から量産車が登場した銀座線の主力車両でした。 1992年製造車両から冷房機器搭載仕様になり、従来車両も改造搭載…

鉄道模型車両紹介 新潟交通

現在所有しています鉄道模型車両を紹介いたします。 今回は、新潟交通です。 新潟交通の電車線は、燕-白山前を走っていました。 段階的に廃止して、1999年に全線廃止になっています。 主力だったモハ10と、クハ36。 全盛期は、この編成にクハが繋がった3両…

鉄道模型車両紹介 富士急行1000系「富士登山電車」

現在所有しています模型車両を紹介しています。 今回は、富士急行(現、富士山麓鉄道)1000系です。 富士山麓鉄道1000系は、元京王5000系を譲り受けた車両です。 そのうち、1305Fは、「富士登山電車」として、観光電車として改造されています。 模型は、鉄道コ…

鉄道模型車両紹介 西武鉄道・新2000系

現在所有しています模型車両を紹介いたします。 今回は、西武鉄道の新2000系です。 西武鉄道・新2000系。 2000系は、1977年に登場した4扉車両で、1988年製造から新2000系となりました。 2000系の二段窓・戸袋窓無しに対し、新2000系は一段下降窓・戸袋窓あり…

鉄道模型車両紹介 東武鉄道

現在所有しています模型車両を紹介いたします。 今回は、東武鉄道です。 東武鉄道7300型・7800型。 元は、小田急1800系等と同じ国鉄63型の車体更新車両です。 模型は、鉄道コレクションで、N化改造したものです。 動力装置が未入手です。 東武鉄道5000系。 …

展示・撮影用ジオラマ製作 第3回(終)

老朽化した展示・撮影用ジオラマを新たに作り替えました。 今回は最終仕上げ作業になります。 レール間に、乗務員昇降台を設置しました。 市販製品は、幅の都合上から使えず、自作しています。 更に、架線柱を設置しました。 こちらも、複線線路間隔の都合か…

展示・撮影用ジオラマ製作 第2回

老朽化した展示・撮影用ジオラマを新たに作り替えています。 第2回は、レールの設置作業になります。 組立たボードにレールを設置していきます。 設置作業が終わったところです。 統一感を出す為に、レールの塗装をしておきました。 また、終端部分にコンク…

展示・撮影用ジオラマ製作記 第1回

長年、使ってきました撮影・展示用ジオラマが、ベースボードの歪みと、線路配置に限界があったので、新たに製作いたしました。 ベースボードは、不要になった組立式収納棚を解体した時の部品を転用しました。 この部品を2枚重ねて、強度を保っています。 厚…

模型車両展示・撮影用ジオラマ

当ブログや日記で使われている画像で使っていましたジオラマは、1991年以前の製作したものを譲り受けて使ってきました。 しかし、製作から30年を越えて所々にベースボードの歪みが出てきました。 特に左端と棚の中間部が下がっています。 また、展示車両が6…

鉄道模型車両紹介 京浜急行電鉄第2回

現在所有しています模型車両の紹介です。 今回も前回に続き、京浜急行電鉄です。 京浜急行電鉄1500型、4両編成初期型。 1500型は、最初に登場した4両編成5本は、従来どおり鋼板製です。 戸袋窓付きの側面でしたが、車体更新した時に、妻面窓と一緒に埋めてい…

鉄道模型車両紹介 京浜急行電鉄 第1回

現在所有しています模型車両の紹介をしています。 今回は、京浜急行電鉄です。 京浜急行電鉄、初代1000型、冷房改造車仕様。 冷房改造車は、分散型クーラーを搭載していました。 新製冷房車は、集中型クーラーを搭載していました。 模型は、マイクロエース製…

鉄道模型車両紹介 小田急の懐かしい車両達

現在所有しています模型車両の紹介をしています。 今回は、小田急の車両になります。 小田急1600型。 実際に見た事はなく、鉄道雑誌等で見ただけです。 小田急1800型。 元63型の更新車体の車両です。 幼少期に見ただけで、小田急から引退後は秩父鉄道に移っ…

模型車両紹介 東急大井町線・こどもの国線7000系

現在所有している模型車両の紹介をしています。 今回は、東急大井町線とこどもの国線で走った7000系です。 東急大井町線・7000系。 大井町線では、6両編成で運用していました。 4+2両編成のパターンが多かったですが、模型では珍しい存在だった6両貫通編成で…

模型車両紹介 東急池上線

今回から模型車両紹介シリーズに戻ります。 今回は、東急池上線を走った車両です。 初代5000系。 東急で最初のカルダン駆動方式の車両で、車体の作りも特徴だった「青ガエル」。 模型は、Mc-T-Mcの編成ですが、Mc-M-Mc編成もいたようです。 7700系。 7000系…

模型車両製作 床板の製作

前回までの製作工程にて公開していない、床板の製作工程を紹介します。 Y急行電鉄の製作工程では、KATO製車両の余剰品からの転用でしたので、製品の構成をそのまま利用していました。 機器配置も、なるべく利用していました。 K電鉄8000系1次型では、GM製台…