模型車両紹介 京葉線201系

 現在所有しています模型車両を紹介しています。

 今回は、京葉線201系です。


f:id:BPY839:20230720185758j:imagef:id:BPY839:20230720185835j:image

 京葉線201系は、中央総武緩行線からの転入で走っていました。

 数編成は、分割併合運用に使われていましたが、一部は中間に先頭車がありながら固定編成に使われていた編成もありました。 その中の2編成、72編成と73編成を再現しました。

 この2編成の特徴は、試作型900番台車が組まれていた事です。 中央総武緩行線時代に、それぞれの編成に中間封じ込める形に編成替えしています。

 
f:id:BPY839:20230720190809j:image

 4,5両目に先頭車が組まれていました。 試作型の特徴は、細長の戸袋窓で、乗務員扉の後にもありました。

 4両目の先頭車は、クモハ200で試作型にしか無い形式でもありました。


f:id:BPY839:20230720191217j:imagef:id:BPY839:20230720191242j:image

 モハ201も、試作型はパンタグラフを2基搭載でしたが、量産化改造の時に片方を撤去しています。 その後が残っていました。(比較用に、モハ201量産車の画像も。) 側面行先方向幕が、線対称配置(103系冷房車と同じ)なのが試作型のもう一つの特徴でした。(量産車は、205系と同じ点対称配置です。)


f:id:BPY839:20230720192309j:imagef:id:BPY839:20230720192339j:image

 また、両編成の2両目にサハ201-900が組まれていましたが、72編成のサハ201-901は、モハ200-902からの改造、73編成のサハ201-902は、モハ201-904からの改造で電装解除した車両です。 

 73編成のサハには、パンタグラフの撤去跡が残っていました。

 2005年に、試作型が廃車となり、編成から外されて、連結していた車両で編成を組み直しています。

 

 模型車両は、鉄道コレクションがベースで、試作型は、試作車セットAとBをベースに量産化改造後の姿に改造、量産車は、京葉線セットAとBをベースに色入れしました。 

 試作型は、一昔前のKATO製製品と同様にプレミアがついてしまっているようです。

 試作車は、登場当初よりも量産化改造後の姿を、高校生時代に乗車した事もあるので、こちらのイメージが強いです。

 ついでに、試作型の先頭車にTNカプラーを装着していますけど、取付ツメをそのまま使うと、カーブで車体が接触して曲がれませんので、ツメ1個分前に出して装着すれば、クリアできます。

 

 次回は、内容がまた未定です。